お弁当袋の作り方

こんにちは^ ^
naturalbasket38のkumikoです。
今回は簡単に作れるお弁当袋のご紹介をしたいと思います^ ^
頻繁にお洗濯をすると思いますので縮みを防ぐために作る前に生地の水通しをすることをオススメします。

 

お弁当袋の作り方

表生地・裏地は28×40cm各1枚
リボン部分は10×50cmを2枚
スナップボタン1セット
ピスネーム を用意します。

お弁当袋の作り方

表生地・裏地を半分に折り、マチになる部分を4×5cmカットします。

お弁当袋の作り方

表生地の上から6cmの所にピスネームを仮留めしてから中表に二つ折りにして両端を縫い代1cmで縫います。

お弁当袋の作り方

裏地も中表にして両端を縫い代1cmで縫います。その時に返し口を5cm開けてください。

お弁当袋の作り方

縫い代を割ります。

お弁当袋の作り方

表・裏のマチ部分を縫い代1cmで縫います。

お弁当袋の作り方

リボンになる生地を中表に折り両端を縫い代1cmで縫います。

お弁当袋の作り方

ひっくり返して角は目打ちなどできれいに出し、アイロンで整えます。

お弁当袋の作り方

表生地の縫い目にリボン部の中心部を重ね合わせます。

お弁当袋の作り方

縫い代約5mmで仮留めします。

お弁当袋の作り方

両側を仮留めしたら内側に入れます。

お弁当袋の作り方

裏地を表生地と合わせて、縫い代1cmでぐるりと縫います。

お弁当袋の作り方

裏地を引っ張り出してください。

お弁当袋の作り方

表生地と裏地のマチ部分を縫い合わせます。

お弁当袋の作り方

返し口から表に返し、アイロンで整えてください^ ^

お弁当袋の作り方

返し口を閉じてください。
ミシンでも手縫いでもok!

お弁当袋の作り方

お弁当袋の上部分を約2ミリのステッチでグルリと縫います^ ^

お弁当袋の作り方

スナップボタンを付けて

お弁当袋の作り方

完成です^ ^

お弁当袋の作り方

リボンの先を丸くしても可愛いです♡

 

今回はセリアのお弁当箱 (18.3×8.1×5.1cm)に合わせて作りました。
お弁当箱の大きさに合わせて生地を裁断し、お好みの生地でぜひ 作ってみてください^ ^
プレゼントにも喜んでいただけると思います。

 

 

ライターnaturalbasket38

秋田県出身・千葉県在住
子どもは女の子2人と男の子1人
結婚前まではグラフィックデザインの仕事をしていました。
結婚後は子育てをしながら子供服や布小物を作り作家活動をして20年になります。
洋服のお直し店で働いた経験も生かし現在は自宅アトリエでお直し・リフォームもしています。
作ることが好き!お料理・ガーデニング・DIYトールペイント・一眼レフも趣味^ ^

creema:https://www.creema.jp/c/naturalbasket38
minne:https://www.minne.com/@natural-ku38

お弁当袋の作り方
最新情報をチェックしよう!